Job Description
- 小売り・卸・ITサービス業のお客様に対し、お客様のビジネス中心でのソリューションの創出、ビジネスアナリシス、提案、構築対応の実施
- プロジェクトマネージャとしてプロジェクトのビジョンと計画を策定し、協力会社も含めたプロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスの管理
【職務詳細】
- デジタルビジョンと戦略:組織がお客様のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、情報技術の活用方法を検討することで戦略の策定を支援。
- 「As Is/To Be」の分析:「As Is (現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述。
- 要件管理:要件を引き出して、特定することを計画し、調整。(プロジェクトを)完了させ、要件と整合させるため、これらの要件について分析。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ビジネス変化の速い業界やお客様を担当し、ビジネスおよび技術面で先端のスキルを習得することができます。
また、お客様との距離が他の業種と比較し大変近いため、自身の成果や貢献がお客様との信頼関係に直結し、やりがいを実感できます。
【働く環境】
1.配属組織/チーム
10~15名程度の課に所属し、アプリケーションが得意なメンバー、インフラが得意なメンバー、双方に精通したゼネラリストなど様々なスキルを持ったメンバー、と共に業務に取り組みます。
DXというお客様とともに革新していくメンバーとしてお客様および社内ともにブレークスルーする意欲のある方を期待しています。
2.働き方
出社(自社orお客様先)/リモートの混在した対応となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【想定ポジション】
主任クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
【配属組織名】
インダストリアルデジタルビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 流通システム本部 第三システム部 関西グループ
【配属組織について(概要・ミッション)】
■組織の概要・ミッション
当組織は、関西圏において、担当するお客様の事業を支える基幹システムの構築/サービス導入を実施しています。近年では、コロナ影響もあり各種業務変革の過渡期に差し掛かっており、省人化・省力化・環境対応としてDXでの業務改革が加速しています。リテール、ロジスティクス領域に関する実績を強みとし、お客様との共創による業務の高度化/効率化を行っています。
■主な担当業界
小売、卸、ITサービス業
■組織体制
部員40名
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
お客様のDX支援、HDSR(日立独自ソリューション)、クラウドサービス活用(AWS、Azure)、アジャイルによる開発、各種パッケージ/ソリューション導入(ONEsLOGI、Pega、Talend他)
<参考資料・事例>
・Hitachi Digital Solution for Retail~流通・小売りのデータを統合的に管理しデジタルソリューションを提供~
(
・ワークマンが日立との協創を通じ、先進のデジタル技術で約10万品目の発注業務を自動化する新システムを全店舗に導入開始
・旭食品と日立が協創、需要予測型自動発注で業務効率化と食品ロス削減
(
・ノジマ、日立グループのGlobalLogicのデジタルエンジニアリングを活用し、デジタルトランスフォーメーションを加速
(
【募集背景】
ビジネススピードが加速する中、お客様と伴奏し、最適なソリューションを最適なタイミングで提案、実現、拡大できるメンバーを募集しています。
お客様のビジネスを理解/分析することで、日立の持つ資産(サービス/ソリューション、人財、実績)を活用し、事業拡大を図れる方を必要としています。
■コネクティブインダストリーズ(CI:Connective Industries)は、日立が誇るプロダクトを集結させ、デジタルでつなぎ、ソリューションとして提供するセクターです。
■インダストリアルデジタルビジネスユニット
【職種の変更の範囲】当社業務の全般
[必須要件]※業界不問/製品不問/文理不問
■エンタープライズシステム(基幹システム)の構築、運用経験(目安:2年以上)
■プログラム開発・管理経験(目安:1年以上)
■お客様と、システム構想やアプリケーション設計に関するコミュニケーション経験(目安:1年以上)
[歓迎要件]
□業務コンサルティングの実務経験
□販売管理、在庫管理または会計、経理業務の知見
□アジャイル開発経験
□ERP導入経験(SAP他)
□TOEIC650程度の英語力
【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【その他職種特有】
・複雑な状況への対処:
効率的な問題解決のため、複雑かつ膨大で、矛盾することもある情報を分析する。
たとえば、考え方を変えさせたり、複雑な状況の分析に達成感を感じられるような質問をする。
複雑で不明瞭な状況の主要要素を正確に定義する。
構造化によるロジカルシンキングが行える。
・業務プロセスの最適化:
継続的な改善に重点を置き、業務遂行のための最も効果的かつ効率的なプロセスを熟知している。
たとえば、正確さと品質を監視するために、測定基準とベンチマークを使用する、など。
生産的かつ効率的な方法を構築するための措置を講じる。
プロセス障害に迅速かつ効果的に対処する。
・判断の質:
組織を前進させ続けるために、適切でタイムリーな意思決定を行う。
たとえば、自身で行動するときと、上司に報告すべきときを理解している、など。
さまざまなインプット、意思決定基準、トレードオフを統合し、効果的な意思決定を行う。
概して、自律的に優れた意思決定を行う。
Job Tags